①筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群の

 理解・啓発のための活動

②筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群に

 関する情報の提供

③患者、あるいはその知人と家族同士の交流

活動実績

平成30年1月25日 設立

平成30年5月2日 北海道新聞 くらし に取材記事掲載

平成30年5月12日 ME/CFS世界啓発デーイベント DVD上映会 患者交流会 実施
(旭川勤労者福祉会館にて)

平成30年5月17日 北海道新聞 くらし に取材記事掲載

平成30年6月12日 STVにて慢性疲労症候群の特集放送

平成30年8月23日 旭川市民生・経済文教常任委員会にて
         陳情「慢性疲労症候群の啓発及び医療・教育機会の実態把握とその改善について」
         趣旨補足説明を行う(代表、副代表の2名が出席)

平成31年2月25日 旭川市議会において
         陳情「慢性疲労症候群の啓発及び医療・教育機会の実態把握とその改善について」
         が一部採択される

令和元年8月3日〜4日 北海道難病連札幌大会参加 

令和元年8月27日 CFS支援ネットワーク等4団体連名で厚生労働相へ
         診療体制の充実、情報提供に関する要望書を提出

令和元年11月10日 患者交流会実施 
令和元年12月6日 NHKおはよう北海道で代表 北澤への取材が放送される

令和2年1月7日  旭川市教育委員会主催 令和元年度 学校保健研修会の御講演において
         「慢性疲労症候群の理解」について市内小中学校の養護教諭等の参加者へ講演

令和2年5月   5月12日世界啓発デーにあたり配信サービスを利用し一般向け疾患啓発配信
        (代表北澤、副代表本間 別媒体利用し配信アーカイブあり)

令和2年9月28日 CFS支援ネットワーク等4団体連名で厚生労働相へ
         診療ネットワークの構築と情報提供を求める要望書を提出

令和2年10月   一般向け疾患啓発配信(代表北澤、患者会YouTubeチャンネルに動画アップ済み)

令和2年12月25日  北海道医師会役員および北海道保健福祉部関係者とリモート会談
          
          慢性疲労症候群の患者の窮状をお伝え、新型コロナウイルス感染症拡大による
          ウイルス感染症後発症の慢性疲労症候群患者増加の可能性と
          道内での慢性疲労症候群の診療対応について申し入れを行う


令和3年~令和5年  5月12日世界啓発デーに合わせポスターでの啓発活動を実施


令和6年5月12日   公開セミナーを実施